土地決済編

耐震等級はどうだい?

どうもー!ひーやん@サラリーマン不動産投資実践ブロガーです。

 

日本 vs ポーランド戦ですが、負けてしまいましたが、フェアプレーポイント差で決勝トーナメント進出という驚きの結果になりましたね。

 

私は後半38分くらいから、ニタニタとした笑いが止まらなかったです。貴重な試合を観る事ができました。いやぁ、選手達も複雑だったでしょうね。

 

さぁ、今回も葛飾AP体験記の続編です。

前回の記事はこちら

アルドルビーへの劣化対策等級確認結果

黒神様経由でアルドルビーとはやりとりをしたので、劣化対策等級2をつける事を明確に伝えていませんでした

 

早速、アルドルビーの営業担当 坂上さんに電話です

 

先日は打ち合わせありがとうございます。一点、確認させて頂きたい事があるんですが・・・

はい。どのような内容でしょう?

実は●千代銀行に融資打診する際に、劣化対策等級をつける旨を伝えておりまして

劣化対策等級ですか?勿論、つける前提となっております

(お?)何級をつけられる想定でしょうか?

等級3をつけております

(3級!?)良かったです

耐震等級も3をつけておりますので、ご安心ください

(耐震等級とな!?)なるほどー。それは有り難いです。金額精査の件はいかがですか?

4300万円迄下げられるよう、鋭意精査中でございます

わかりました。期待してお待ちしております

なんと、、、、劣化対策等級2(50年~60年の耐久性能)でよいところ、等級3(75年~90年の耐久性能)がついているとの事。

 

しかも、耐震等級も3がついていると驚きです。

 

・・・・・はて?耐震等級ってなんじゃろな・・・?

 

耐震等級とは

耐震等級について調べてみましたが、劣化対策等級と同様、住宅性能表示制度の評価項目の一つでした。

 

f:id:minetiru:20180627232537j:plain

 

ちなみに、他に住宅性能表示制度の評価項目として、耐風等級、耐積雪等級があるようです。

 

耐震等級は等級が高いほど地震に対する損傷防止、倒壊防止のしにくいという評価になります。

 

等級1の耐震水準は

 

  • 数百年に一度程度の地震(震度6強から7程度)に対しても倒壊や崩壊しない
  • 数十年に一度発生する地震(震度5程度)は住宅が損傷しない程度

 

となります。

 

等級1で耐えられる地震の1.25倍が等級2は耐えられ、1.5倍が等級3では耐えられるという評価となります。

 

耐震等級がついている事で何が嬉しいの?

劣化対策等級は、長期融資を引くために必要なため、新築建売検討時代から知っていましたが、耐震等級は知らなかったです。

 

耐震等級が高いとどういうメリットがあるのでしょう?

 

実はあるんです。それは地震保険の割引となります。

 

耐震等級が1だと10%の割引。等級2だと30%の割引。等級3だと何と50%の割引となります。

 

以下の地震保険料試算サイトで、建物金額4500万円で試算すると地震保険料は年間8万円。契約年数は長い方が割引されますが、そこは割愛するとして、単純計算10年で80万円となります。

 

 

等級3がつくと50%割引なので、40万円のコストカットが図れます。これは大きいですね

 

いやぁ、それにしても、アルドルビーすごいですわ。

 

黒神様がコストが安いという事以上に、品質が高い事について評価していた理由がわかりました。

 

Kaito建設、これは、土俵際に追い詰められたかなぁー・・・
(次回に続きます♪)

 

続きの記事はこちら



★2023年1月に書籍を出版しました★