YOLO!ひーやんです。
読者のみなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始は建築士専門学校の卒業課題に取り組んでおり、あっという間に三が日の最終日になってしまいました。
このまま4日を迎える前に、昨年の振り返りと今年の目標について記載しようと思います。
2021年振り返り
2021年の振り返りはショートにいきますね。年始に掲げていた目標は以下3点。
- 妻の退職
- 2級FP技能士合格
- 4棟目土地から新築企画
「妻の退職」「2級FP技能士合格 」については、2021年9月に書いた以下のブログで報告したとおり、どちらも達成済みです。(*^ー゚)b
「4棟目土地から新築企画」については、体験記に記載しましたが、かなり苦戦しました。
2022年1月~3月竣工での企画立ち上げを目指していたため、2021年2月頃から本格的に土地探しをしたのですが、2021年12月にようやく土地の売買契約と建物請負契約を締結し、2022年9月竣工の計画で進めています。
竣工時期は想定より半年遅れましたが、2021年中に企画の立ち上げは行えたので、目標達成ということで
( ˆωˆ )
2022年の目標
2022年の目標は大きく、以下の3つです。
- 建築士試験合格
- 5棟目土地から新築企画
- 中期目標の擁立
建築士試験合格
2020年から通い始めた建築士専門学校も、今年(2022年)の3月で卒業の予定です。
卒業後、建築士になるための試験スケジュールは以下となります。
- 7月上旬:学科試験
- 8月下旬:学科試験合格発表
- 9月中旬:製図試験
- 12月上旬:製図試験合格発表
ぶっちゃげた話、建築士専門学校については「普通」にやっていれば卒業できます。
問題は卒業後の学科・製図試験です。二級建築士の試験を合格するために必要な勉強時間は700時間と言われており、専門学校卒業生のほぼ全員が、日建学院等の専門講座を受講した上で、試験に臨んでいます。
完全独学派の私ですが(生まれてこのかた、塾とかに通ったことはありません)、さすがに今回は日建学院に通う予定です。学科試験後は、毎週土日、朝から晩まで製図(手書き)演習を行う必要があると聞いて、「もってくれよーー!!俺の肩と腰!!」とアラフォーは祈るしかありません。(手書きの製図ってマジで首と腰と肩がやられるんです。。。)
学費もかかってますし、相当な時間と労力も投入しますので、何とか一発合格したいです。
p(´⌒`q
5棟目土地から新築企画
4棟目土地から新築企画がようやく動き出した状況ではありますが、昨年末に行った金融機関への融資相談の感触も良かったため、5棟目土地から新築企画もオーバーラップして立ち上げたいと思います。
しかし、前述した建築士試験の一発合格の方が優先度が高く、4月以降は試験に専念したいため、企画立ち上げの期間は2022年1月~2022年3月の3ヶ月に限定し、2023年繁忙期の竣工を目指します。
中期目標の擁立
今年(2022年)で不動産投資を開始して5年目を迎えます。
改めて、初期の頃の自分のブログを見ると、ヒヨッコ感が半端なくて、恋しさとせつなさと心強さを感じます。
不動産投資には豊富なバリエーションがあります。私の場合は、築古区分マンション→築古アパート→築浅アパート、建売アパートの検討を経て、土地から新築アパートに辿りつき、それからは、土地から新築一本足打法でここまでやってきています。
土地から新築は積算割れするため、1~2棟目建てたらリーマン与信を使い切って、それ以降の規模拡大できなくなる弱点がありますが、柔軟に物件の評価方法を検討してくれる信金とずっぽりな関係になったり、収益還元評価で新築大好きな金融機関とうまく付き合う事で、今のところ、正攻法での規模拡大ができている状況です。
ただし、フルレバでの規模拡大だと、BSが自覚する程に厳しくなるのも現実。
初期拡大期はBSがハチャメチャでも割り切る必要がありますが、不動産投資を検討し始めて5年目という節目でもあるので、これから向こう5年の中期的な目標をしっかりと時間をかけて検討し、目標達成に向けての実行計画を考えていきたいと思います。
最後に
不定期とはなりますが、今後もブログ更新は続けていきますので、よろしくお願いします。( ̄^ ̄)ゞ
それでは!!