YOLO!ひーやんです。
本日(1月18日)は入学説明会に行ってまいりました。
入学説明会で詳しく話を聞いて、ハラが決まりました。
ワタクシひーやんは・・・・
建築士になります!!
建築士というパラレルワールド
思い返せば20年前の高校3年生の頃、受験する大学・学科を選択するにあたり「何か目に見えるモノを創りたい」という漠然とした目的で建築科を希望していました。
ただ、進路相談の際、建設会社に勤めていた母から
土木建築系はやめときなさい!!
との提言があり、再考した結果「パソコンを使った仕事がしたい」という、これまた漠然とした目的で電子科を受ける事にしました。
※私は小学校の頃、パソコンクラブのクラブ長で、シムシティマニアでしたw
結果、現在の仕事に就く事になったのですが、本業のITコンサルの仕事は忙しいものの、楽しいですし、天職だと思っていますので後悔はしていません。
ただ「建築士になっていたらどうなってたろうな?」とパラレルワールドを想像する事もしばしばあり、頭の中で何かひっかかるものがズットありました。
大改造!!劇的ビフォーアフターの番組を「今度はどんな匠が出てくるのだろう?」と毎週欠かさず見ていたのも、その影響かもしれません。
建築士になろうと思ったきっかけ
そんな中、2年ちょっと前から不動産投資を検討しはじめ、投資手法として土地から新築企画を選択・実践していきます。
1棟目の葛飾APの時は必死でしたが、2棟目の墨田APの時には余裕をもって取り組む事ができ、そんな中で
(建築士だったら、自分でボリューム入れたり、もっと深くプランニングの検討ができるだろうな)
とボンヤリと考える事がしばしばありました。
その後、他の投資家さんの新築企画のアドバイスやサポートをする中で、その想いはダンダン強くなっていきました。
2019年に宅建資格🔗や賃貸経営管理士受験🔗を経て「学ぶ」事の楽しさにアラフォーになって改めて気づき、LIFE SHIFT🔗を読む事で、本業とは方向性が異なるスキル獲得の重要性も感じ
(建築士ってこれからでもなれるのかな?)
と考えはじめました。
とうとう、いても立ってもいられなくなり、昨年(2019年)の年末頃から、建築士になるためには、何をすれば良いのか?費用などの程度かかるのか?等を調べ、妻のみーやんにも相談しました。
ガチで建築士になろうと思ってるんだけど・・・
いいんじゃない?人生一回きりだし
費用は●●万円くらいかかるけど、大丈夫だよね?
はぁ!?それって経費にならないの!?
た、田村先生に聞いてみるよ!!
という事で、年明けに建築士になるための学費等を費用計上できないかを田村税理士🔗に相談したところ
私も建築士になろうと考えていたところなんですよ
という驚きの答えが返ってきました。
※あ、学費の費用計上はできないとの事でした(笑)
私は大学への入学を検討していたのですが、田村税理士は専門学校へ入学を考えているという話を聞き、比較検討した結果、私も専門学校の入学に傾倒するようになりました。
それで本日(1月18日)、田村税理士が入学されようとしている専門学校の入学説明会に行ってきました。
と、結構長くなってっきたので、建築士になる上での条件・費用・時間等の詳細については、次回に記事にしようと思います。
(*^ー゚)b